新しい時代に生きる子ども達が、 心身ともすこやかに成長・発達していくことは、みんなの願いです。けれども、少子化、核家族化、働くお母さんの増加など、子供達が育つ、家庭や社会環境が変わってきています 私たちの暮らす地域ではどうでしょうか。少子化や核家族化は他の地域と同じように進んでいます。

子供を遊ばせたくても、同じような月齢の子供が近所におらず遊べない・お母さんにとっても、 気軽に子育てのことを話し合える友達が出来にくい・・・

こんな悩みを持つ方が多いのでは? 桂台地域ケアプラザでは、子育て支援分科会の皆さんと共に、こんな悩みを少しでも、なくしたいと、1歳〜3歳のお子さんとお母さんを対象に、子育て講座「親子で遊ぼう!」を企画しました。全5回、26組のお子さんとお母さん、こんなに仲良くなりました!

地域コーディネーター 佐塚


親子であそぼう! おやこ講座2003
≪日程≫
月日 内容 講師(敬称略)
5/21(水) 講演・・・聞いてみよう豊かな子育てのヒント 緑園なえば保育園園長 青木 マリ子
5/26(月) リトミック・・・リズムにあわせて♪ 1・2・3 リトミック講師 斉藤 朋子
6/6(金) ミュージカル・・・歌も踊りもいっぱい! 地域ミュージカル劇団 おたまじゃくし
6/11(水) おやこ遊び・・・元気にあそぼう!! 保育士 大竹 みどり
6/16(月) おしゃべりタイム・・・あれこれ話してみようよ コーディネーター 佐塚 玲子


≪おやこ講座に参加して・・・≫

「親子であそぼう」を知ったのは、娘の雛子が、歳4ヶ月の時でした。是非参加したいという気持ちと同時に不安もありましたが、5回の講座の内2回ある託児にも惹かれ思い切って申し込んでみることにしました。
不安と感じたのはリトミックとミュージカル鑑賞。果たして音楽に合わせて動くことができるのだろうか?他のお友達と一緒にミュージカルを観ていられるのだろうか?ところが親の心配をよそに子供は大喜び。終始笑顔の子供の横で、私は驚くばかり。意外なことに託児では大泣きし2回とも返品(!)となりましたが、これも、ある意味子供の成長と教わり、私達親子にとってはとても貴重な体験をさせていただきました。講座参加後は友人もちょっぴり増え「地域ケアプラザ」が身近に感じられるようになり、改めて主催して下さった皆様にとても感謝しています。また、是非このように素敵なプログラムに参加させて頂きたいです。

桂台南  松尾 彩子


第1回、真剣な眼差でお話を聞いているお母さんたち


第4回、牛乳パックの手作りおもちゃで、大喜び!

<戻る>